兵庫の伝染病の流行と公衆衛生の普及

世界に開かれた神戸港がある兵庫県は、何度も伝染病の流行がありました。 最初の大流行は、明治10(1877)年に西南戦争帰還兵によって持ち込まれたコレラでした。 それから、コレラやペストや赤痢が何度も流行しました。 その度に公衆衛生対策が進みました。 …

平成時代に活躍した車たち②

トヨタ エスティマ 1BOXとは一線を画す、斬新な設計が話題になりました。エンジンを斜め75度に傾けて床下に搭載し、フラットな床面を実現しました。商用車ベースの1BOXとは異なる、専用シャシーの採用でミニバンの新潮流を作りました。トヨタ自らが名づけた…

眠りを助けるツボ刺激

第二の心臓とも言われる、足のツボを刺激して眠りを呼びます。 僕は夜なかなか寝つけない日が多くあります。 そういう時は足の裏の、かかとの部分にある「失眠」といわれるツボを、ボールペンのうしろの所で、強くグリグリ押します。 失った眠りをとりもどす…

薬用オーラクリスター・ゼロ

各媒体でも話題の「薬用オーラクリスター・ゼロ」 人気になった背景とは持ち運びやすいポケットにも入るコンパクトサイズのスプレー型で、 ミスト状に薬用成分をお口の中に広げます!シュっとひと吹きするだけで瞬時に口内を浄化し爽快にして、口臭予防に導…

世界の動物たち  インドリ

マダガスカル島アンダシベ国立公園にはインドリがいます。 インドリはキツネザルの仲間で、本種のみでインドリ属を構成しています。 生態は、 2〜6頭のペアもしくは、小規模な家族で生活をしています。 群れの中ではオスよりもメスのほうが優位で、採食場所…

パズル

三田市けやき台にある未来屋書店に行ってきました。 ここには広いスペースでパズルのコーナーが設置されています。 お店の入り口には、マンガのワンピースのパズルが飾ってあります。 サイズが大きくて絵も綺麗で、迫力があるので目を引かれます。 他にもド…

平成時代に活躍した車たち

平成時代のクルマには、パワーの追求から安全、IT化への対応など、社会環境の変化に応じて進化を続けて来ました。 その車たちを少し紹介します ・マツダ ロードスター生産累計世界一の2人乗り小型オープンスポーツカーとして、ギネス世界記録を認定しました…

ハッピーホルモン

NHKのガッテン!で、 コロナウィルスや日々に感じる不安などを軽減してくれる、脳から出てくる「オキシトシン」というホルモンの話をしていました。 オキシトシンにはストレスを軽減してくれたり、関節痛などの痛みを和らげてくれたり、認知症の症状が改善し…

World Cup BASKET BALL

世界に挑戦する、バスケットボールプレーヤーを紹介します 冨樫 勇樹/26歳Bリーグ、MVP受賞者。 日本人初の1億円プレーヤーになり、大きな話題になりました。 マンガ、スラムダンクのキャラクターに似ているような… 田中 大貴/28歳Bリーグで所属チームを2…

地球の動物たち  オリンピックシマリス

アメリカにある。オリンピックというところ。 ワシントン州の西側にある、オリンピック半島にあるオリンピック国立公園です。 季節風によって運ばれてくる雨雲が、オリンピック山脈にぶつかることで、多い年には4000ミリもの雨が降る温帯雨林となります。 世…

地球の動物たち  ダチョウ

アフリカ南西部、ナミビア共和国。朝日が美しい影を織りなすナミブ砂漠の砂丘に、ダチョウのオスを見つけます。ダチョウはとても敏感な反応をする時もあれば、反対に、こちらに気づいても のんびり見ていたりと、一概に性質は語れません。ダチョウは他の動物…

地球の動物たち  アオアシカツオドリ

ガラパゴス諸島に生息する海鳥で1番人気なのがアオアシカツオドリです。絵はがきを飾る象徴的な鳥として有名です。 ずんぐりした身体に、ペンキを塗ったようなブルーの足。 その秘密は餌に含まれるカロテノイド色素によります。カロテノイド色素は、餌の魚に…

地球の動物たち  イノシシ

中国の陝西省にある秦嶺山脈で、イノシシの子に出会いました。 イノシシの子は「ウリ坊」といい、マクワウリの模様に似ていることから付けられました。生後4か月ほどで消えてしまうその縞模様は、森の木漏れ日の中で、猛禽類(もうきんるい:鋭い爪と嘴を持…

地球の動物たち  ガラパゴスペンギン

ガラパゴス諸島は、南米エクアドルから太平洋を西に約900Km、赤道上に位置します。 南からの冷たいペルー海流、北からの暖かいパナマ海流、深層のクロムウエル海流が島に当たることで起こる湧昇流(ゆうしょうりゅう)、という3つの流れが交わることで、海の…

地球の動物たち  ベローシファカ

マダガスカル島南部にあるベレンティ保護区は、ベローシファカに会えることで知られています。 保護区の外には広大なサイザルアサ畑が広がります。サイザルアサはリュウゼツランの仲間で、ロープなどの原材料になる麻です。開墾で森がなくなり、車が通れるよ…

地球の動物たち  ヤクザル

屋久島の西側にはヤクザルを頻繁に見られるエリアがあります。サルたちは好きな食物を探し、山中を移動します。ヒトの与えるエサを一切食べていないところに、野生で生きていることのたくましさを感じます。 サルを見つけるときは、声を聞き逃さないよう、耳…

地球の動物たち ケープキリン

ナミビア北部にあるエトーシャ国立公園。乾季のピークを迎えて川幅が狭くなっている水場へ、雨を待つ野生動物たちが水を飲みに来ます。 キリンはスローモーションのようにゆっくりと歩を進めますが、そこは世界一の脚長。実際のスピードは人よりも格段に早い…

地球の動物たち  アフリカゾウ

タンザニアのンゴロンゴロ・クレーターは、国立公園ではなく、ヒト(マサイ族)と野生動物が共存できる保全地域です。世界遺産の中でも貴重な、世界複合遺産に登録されています。 およそ300年前にできたというカルデラの大きさは、東京23区と同じくらい。 標…

地球の動物たち  カピバラ

世界で一番大きなネズミ、齧歯類(げっしるい)のカピバラ。生息するのはブラジルのパンタナールです。 世界最大の湿地帯の一つと謳われるパンタナール、雨季は川が氾濫し、土地のほとんどが半年もの間、水に浸かるおかげで、ヒトの手が入れられず、動物たち…